

どうしようもない相性。
広告制作、モノづくり、仕事において「どうしようもない相性」という小さな壁がある。 誰が悪いわけでもない、どちらが悪いわけでもない、「どうしようもない相性」。 意見が違うとか、感覚が少しズレてるとか そういうことでもない。 それが、お客さんとの相性であったり、...


品(ひん)は、どこからやってくる?
大きすぎて、品がない。 言葉づかいが、品がない。 見た目が、品がない。 やりすぎてて、品がない。 ゲップは、品がない。 オナラも、品がない。 食べ方、話し方、見た目、仕草、考え方、生き方…眠り方。 品は、どこからやってきて、どこまでつづくのか。 オ〜品、品、品。...


だいじょうぶ きっと よくなる。
会いたくても、会えない。 そんな、ひろでんの電車の広告枠(小型外側)にウケるちゃんを掲出して、5年くらい経つ。 広告が動くっておもしろいな。広島の街中を、自分がお休みの日も走ってくれる。 それを見た人の場所によって、その風景は、違う。 とても夢があると思った。...


いただけることは、ありがたい。
健康のバランスを考えて、買い物し、日々料理を作ることは、毎日仕事をし、お金を稼ぐことくらい大変なことだと思う。 それだからか、 いただきます。 という言葉は、少し上からな感じがする。毎日食べられることが前提な感じがする。 今日も、いただけます。 の方がいいような気がする。...


歌うように、伝える。
雑誌や新聞などにある広告、その広告デザインのクオリティが高ければその雑誌や新聞の価値は上がる。といっても、その雑誌や新聞が売れていないとクオリティが高い広告、いい広告主はつかない。逆にいうと広告の質が悪い雑誌や新聞は売れていないということになる。広島の街にある看板なども同じ...